「親の違いが子どもの成績にも表れる」事例紹介
-
小6 おまっちゃさん
ご無沙汰しています。以前「7日間の旅」(今のノリ勉)や、メルマガの質問などで大変お世話になった者です。
その後ストロング様の本とメルマガを読み続け、とうとう中学受験学年となりました。
塾の先生も何とも頼もしく
「言うとおりの課題をやれば偏差値60はとれる」
とおっしゃるので、まずはそこまでと思い課題はおまかせして、やらせるのは私の役目と思っておりました。
何しろ課題が多いものですから課題が終わらない時もあり、妥協した時の定期試験はいまひとつでした。
で、毎日ノートに細かく学習計画を立てました。
朝食前にやる課題
下校後(おやつ前)やる課題
夕食前やる課題 入浴前やる課題
というように具体的に。
課題を残すことなく1ヶ月続けた直後の定期試験でいきなり偏差値が大幅UPで全て先生のおっしゃる通りになりました。
しかも本人の第1志望校の有望圏内に。
ところが...。当の子供本人は
「いや、まぐれだから...」
と全く手ごたえを感じていないのです。
親が学習計画を立ててやらせているようでは達成感がないのでしょうか?
本人が、たとえまぐれでも成績UPを喜び、それをきっかけに次も同じようにがんばろうとかもっと良くするにはどうしようとか思わないということは、この先自分でやる、という方向に向かえないような気がします。
二人三脚のつもりでいましたが子供をおいて、一人で突っ走ってしまったようです。...午年ですし...。
空回りしているようで、ついメールしてしまいました。
-
おまっちゃさん、ありがとうございます。
いかなる親も、子供について悩みが尽きません。
オイオイ、どうした!有望圏内に入ったんだぞ! もっと喜んで、そして、もっとノリノリになっていってくれ!
そりゃ、親としては、不安になります。
イイ結果が出たわけですから、これをキッカケに、今まで以上に勉強に対して、積極的に、貪欲になってほしい。そう親は願う。
そばでじっと観察している親は、ちょっとした子供の変化が気になるものです。
さて、じゃあ、どうするかですが、今回の相談は、子供の習性を知っていれば、意外とカンタンです!
子供が第1志望校の有望圏内に入った! よし!
この勢いでますます頑張って・・・と思っていたのに、子供は、意外と冷静?に
「いや、まぐれだから...」
と言う。
ストロングの経験から言えば、勉強に関して、子供たちは、
「まぐれ」
という言葉は口にしないものです。ホント、めったにない。
ある状況を除いてはね(^_^)
子供が「まぐれ」を口にするある状況とは・・・