過去問10年分を3回やったら合格するって本当!?という相談
-
小学5年 マサエさん
塾から過去問はお盆前まで禁止といわれたが、第三第四希望にしたい学校の問題をやらせたいと思っているのです。(過去問の相性を知りたい)
塾は、過去問(国語の問題文を読ませるのも禁止)を早くやらせないのは子どもに実力が無いからなのでしょうか。
友だちの開成に入ったお子さんは、春までに過去問10年分×3全部やってしまったと聞きました。
成績が届いていない、うちの息子だから、禁止なのかなあ・・・
でも、過去問は週に2年分やれる位なのに、第三第四希望の過去問をやる時間なんかあるのでしょうか?
-
塾では2月から新小6になった中学受験をめざすマサエさんからの相談です。
受験まで1年を切ってるわけですから、受験を予定している学校の過去問に少しでも早い時期に取り組ませたいとお考えのようです。
ましてや開成に入った子が・・・なんて聞けばねえ。
今回の話は、中学受験、高校受験を問わず、
「今、どんな勉強をすべきか?」
という視点で話を進めていきたいと思います。
まずは、塾からのお達しである
過去問はお盆前まで禁止
について。
これについては、ストロングも「おおむね」同感なんですね。
ただ、全員が禁止なんていうのはおかしいですけど(◎_◎)
だってそうでしょ?
生徒それぞれは、学力も違うわけなのに、全員が同じ時期に「過去問を解禁」するっていうのは、おかしな話です。
今、やっている子供いれば、冬になって初めてやる子供もいる。
それぞれみな違いますから。
ただ、受験は「先行逃げ切り」が鉄則ですから、早めに取り組むのは決して悪いことではありません。
ただし、ちょび条件がつきますけどね。
条件とは、さっきストロングが「おおむね同感」と言った理由とも重なります。
どういうことか?