中学受験とサッカー(スポーツ)の両立についての相談
-
小4 tomoさん
相談ではないのですが、うちの息子の中学受験を念頭に置き、勉強を進めてまいりました。
同時にスポーツ少年団で、1年生からサッカーをしています。父親がサッカーをしていたもので、応援にも熱が入っておりました。1,2年は、なんとか、目だっておったんですが・・・
メンバ-中4人の上位者にも選ばれ、上の学年の試合にも出ておりました。しかし、3年になって試合数も多くなって、私としては、あまり時間をサッカーにとられたくなくて(何も上の学年まで出なくても・・・)、上位者に選ばれたことでさえ、うっとうしく思っておりました。
と、言いながら優越感はありました。
すごく・・・みんなよりすごいんだ、と親の欲目で見ていたのですが、その間に、他の子供たちも努力していたのです。
サッカーに対して中途半端な思いでおりました。
まず、優先するのは、勉強だ!ということは常々言っており、6年になって他の子供たちと同じように試合に出るのは無理だろうなあ・・・とか思いながら、5年生でも上の学年の試合に出るのは大変だろうなあ、と密かに思っておったのです。不遜にも。
コーチには受験するなんていえません。小さな町ですので、学年で中学受験は2、3人位。6年くらいになって、さらりと言おうかな~と考えていたわけです。(目をかけてくれたのに悪いかな~とも思いながら)
そんなこんなが雰囲気で伝わったのか、4年生になって、上位者にも選ばれなくなりました。つまり、上の学年の試合に出なくても良くなったのです。
うちの子のレベルが下がってきているのもあると思います。他の子供たちのほうがずっとうまいと思いますもん。
本来なら"希望通り"なのです。
しかし、子供の落胆している顔を見ると、つい悲しくなってしまいます。
子供はJリ-ガ-になりたいとも言っておりました。中村俊輔が納豆を毎日食べると知ると、自分も2パックずつ食べております。
先日、私は、子供の夢を砕きました。
"Jリ-ガ-なんてほんの一握りの人だけなんだから、なれないよ"みたいなことを言ったのです。
涙ぐんでおりました。本人にもこんなことがあってサッカーに対して中途半端になるのでしょうか。全部わたしのせいかしら?
いいえ、本人の実力はこんな程度だったのです。
もっと親の私たちがサッカーに力を入れ、コーチに礼を尽くし、父親ももっともっと時間を割いて練習すれば実力は上がったかもしれないのに、っていう言い訳みたいな、うちの子はやればできるのに~なんて、いつまでもぐずぐず悩んでおります。
母親たちのグル-プ分布図も変わってくるもので、上位者チームと下位者チ-ムに見事に別れるわけです。降格させられたようで、もんもんとします。考えすぎだけど。
逆に私の夢には近くなったわけです。
難関私立中を受験して、(医者を目指す)ということは、塾でもたびたび意識しておりますし、医者もののテレビを見せて"かっこいいね~"を連発しております。
本人もまんざらではない様子ではあるのですが、"絶対医者になるんだあ!"まで達しておりません。説得不足なのです・・・
サッカーとの二股で親が揺れてはいけないですね。皆さんは勉強一直線で頑張っておられるんでしょうね~
こんな不細工なことをして、子供に辛い思いをさせていいのかしら~、と投げ出したくなるんです。
現実を受け止めるだけの余裕もなくなりそうです。長い目で見たら些細なことでも、今なんだか、やりきれなくて・・・
ごめんなさい。ストロングさん。ショックのあまり下らないことを書いてしまいました。
-
tomoさん、メールありがとうございます。
今回は、質問でも相談でもありません。tomoさんが近況報告として、ストロングにメールをくださいました。
種類はさまざまですが、親の思いと子供の思いにギャップがあることってありますよね。
tomoさんの場合は、親が医者で、子供はJリーガー。
小1からサッカーを頑張っています。どうやら、お父さんの影響もあるみたいですね。
tomoさんは、医者にさせるためには県内にある難関私立中に入れたい。
現在、小4ですからそろそろ受験に備えた勉強にも力を入れたい。けど、サッカーがある。
そんなとき、今まで学年でも上位だったサッカーが、他の子に追い抜かれてきはじめた。
受験にとっては、このタイミングはチャンスかもしれない。でも、落ち込んでいる子供を見るとかわいそうになる。
ウチの子は応援してやっていれば、できるはずなのに・・・・
といったことで、悩んでおられます。これまでtomoさんからは、多くの報告を受けてますので、ストロングも気持ちはよ~くわかります。
今回は相談と答えというよりは、皆さんにこれを機会に一度しっかりこの手の問題を考えてほしいと思って紹介しています。
今回の報告を読んで、読者のみなさんにもいろいろな意見があるのではないでしょうか?
例えば、子供が熱中しているサッカーを取り上げてまで、中学受験をさせるのはおかしい! 親の希望を押し付けるなんて親のエゴだ!
結構あるでしょうねえ、こういう意見。
また、医者にさせるのが目標なら、中学受験が全てではない!という意見もあるかもしれません。
それ以外に、子供が好きになったサッカーを精一杯やらせてあげればいいのにとか。
志望校に合格するには、サッカーと勉強の両立なんて無理。そもそも、なぜサッカーなんてやらせたんだ!
サッカーから勉強に切り替える絶好のチャンスだよ!
などなどの意見もあることでしょう。
いつものことですが、まずこの問題に1つの正解はないということ。ストロングは、そう思っています。
現に、ストロングとタイガー山中だって意見は違います。
でも、違うのは当然のことなんですね。
なぜなら、みんな「価値観」が違うわけですから(^_^)
今回、このメルマガでこのメールを取り上げたのは皆で議論するためではありません。
なので、医者にするのがおかしいとか、サッカーさせるのがおかしいとか、受験させるのがおかしいということ言うつもりはありません。
ぜひ皆さんも、tomoさんがどうすべきだという視点ではなく、自分の家庭に当てはめて、自分自身の問題として、考えてほしいと思います。
似たような状況であっても、親の価値観が違えば、出す答えや方針も違ってきますからね。
先日、ネットで見たのですが、大阪のお医者さんが我が子を公立に進学させる親である「絶滅危惧種」と題して、コメントを書かれていたものを読みました。
こんなふうに親にはいろいろと考えがある。それでイイ!
さあ、それでは、
答えは、1つではない
これを前提にストロングが思ったことを記します。「答え」ではないですぞ!